Type89 Armored Combat Vehicle
89式装甲戦闘車

車両概要

89式装甲戦闘車は陸上自衛隊が装備する歩兵戦闘車である。
90式戦車に随伴できる兵員輸送車を目標に73式装甲車の後継車両として1980年より開発が行われ、1986年からの技術試験・実用試験を経て1989年に制式化された。
73式装甲車は軽武装の装軌車両であったが、89式装甲戦闘車は時勢に合わせた重武装の車両として設計されている。このため、車体上部には全周囲砲塔を装備し、主砲にはエリコン社の90口径35mm機関砲KDE1門、副砲は同軸の7.62mm機関銃1挺、砲塔の左右側面に79式対舟艇対戦車誘導弾(重MAT)発射装置2門が装備されており、対戦車戦闘も可能な火力を備えている。
構造面では他国のIFVと同様に車体後部を兵員室となっており、背面の観音開きのハッチから迅速な下車ができる作りとなっている。 この兵員室には完全装備の1個班(1分隊 7名)を収容することができ、車体側背面に設けられた銃眼より車外への射撃も可能である。
走行装置は全装軌式で最大速度は70km/hとされており、90式戦車に十分随伴できる性能を持っている。 73式装甲車は浮航機能が設けられていたが、本車では実用性の観点から付与されなかった。

本車は非常に高性能な歩兵戦闘車ではあるが、それ故にMBTに匹敵する調達価格となってしまい、68両が調達された段階で調達中止となった。
img

使用キット デアゴスティーニ 自衛隊モデルコレクション 第11号 89式装甲戦闘車

使用するものは分冊百科に付属する組立・塗装済みの89式装甲戦闘車のモデルである。
1/72のモデル化はこれが初となるが、全体的な雰囲気は実車の特徴を良く捉えているように感じられる。 しかし、車体の各所に施されている滑り止め加工部分が何故か深い溝を刻まれた凸モールドで再現されており、全体にメリハリが効きすぎていて違和感を感じる作りとなっていた。
車体の底面のみダイキャスト製となっており、その他の部位は全て樹脂製の部品にて構成されていることから、修正・作り込みはプラキットと同様の手法にて行うことができる構成となっている。
img

参考資料
imgSPEARHEAD No.16アルゴノート
img自衛隊モデルコレクション No.11 89式装甲戦闘車デアゴスティーニ
img陸上自衛隊モデル大全ネコ・パブリッシング
img陸上自衛隊モデリング&主要装備ガイドModel Art