Type 99 155 mm self-propelled howitzer
99式自走155mm榴弾砲

車両概要

99式自走155mm榴弾砲は陸上自衛隊の特科連隊に配備されている自走榴弾砲である。
本車は75式自走155mm榴弾砲の後継機種として1985年より開発が行われ、1999年に制式化された。
車体には89式装甲戦闘車の延長したシャーシが用いられており、最大射程30kmの52口径155mm榴弾砲を装備した密閉型の箱型砲塔を搭載している。 砲塔には自動装填装置が組み込まれており、砲弾のみならず装薬も自動装填する機能を有している。 自動装填装置は任意の砲角度での装填が可能となっており、これにより3分間で18発以上の連続射撃が可能である。
携行弾薬は18発とされており、携行弾薬だけでは3分で撃ち尽くしてしまう。これを補うために本車専用の給弾車として99式弾薬給弾車が開発された。 本車の砲塔背面に設けられた給弾ハッチと99式弾薬給弾車をベルトコンベアで接続することで、自動的に給弾を行うことができる仕組みとなっており、 これにより給弾を行いつつ連続射撃を行うことができる。
また、野戦特科射撃指揮装置(FADAC)とのデータリンクに対応しており、射撃指揮所からの遠隔操作で照準・装填・発射を制御できるとされている。

本車は高性能故にMBT並みの調達価格ではあるが、毎年数両ずつ調達が続けられており、平成25年度(2013年)段階で100両余りが配備されている。
img

使用キット デアゴスティーニ 自衛隊モデルコレクション 第13号 99式自走155mm榴弾砲

分冊百科の付属完成品模型の改造を行う。
このシリーズでは定番の構成となるが、車体底面のみダイキャスト製、その他は樹脂製部品で構成されており、履帯等の一部に軟質樹脂素材が使用されている。 砲塔の旋回と砲身の可動が再現されており、砲身の突起を嵌め込むことでトラベリングクランプへの固定も可能である。
全体としては非常に良い出来の完成品であるため、製造上の限界から来る精度の低さを補う作業が主たる内容となる。
img

参考資料
imgSPEARHEAD No.14アルゴノート
img自衛隊モデルコレクション No.13 99式自走榴弾砲デアゴスティーニ
img陸上自衛隊モデル大全ネコ・パブリッシング