
PAC-3 写真資料集
PAC-3の発射装置とトラクターに特化した写真資料集「PATRIOT PAC-3 ディテールフォトブック」を行きつけの書店にて見つけ、購入しました。 出版元のアートボックス社が刊行している「月刊モデルグラフィックス 20 […]

Scud-B & Launcher @ Tokso Model
TOKSO MODEL製の1/72 Scud-B & Launcherが入荷したので購入してみました。 先日行きつけの模型屋を訪れた時に入荷を教えてもらいましたが、未知のメーカーである上に事前情報がなかったため保 […]

3トン半 PNP仕様
3トン半こと、73式大型トラックについて、海外で使用されているバリエーションが存在することが分かりました。 事の経緯としては、アオシマ文化教材のブログにて開催されている模型コンペに対して、フィリピンのモデラーから投稿があ […]

クリアパーツの自作 実践編
ガイアノーツの「UVジェルクリア」を使用して、実際に使用できるパーツを作る例を掲載します。 使用す作例は「81式短距離地対空誘導弾C型 発射装置搭載車」を使用します。 実車では後部のテールランプが写真のよう […]

クリアパーツの自作 基礎編
ガイアノーツのUVジェルクリアを使用した、クリアパーツの作成方法を掲載します。 製品は紫外線硬化樹脂のチューブとUVペンライトが付属しています。 UVペンライトは電池がすぐに切れてしまいましたが、蛍光灯のデスクライトでも […]

クリアパーツの自作 UVジェルクリア
ミニスケールで自衛隊車両を作成していて問題となるのは、車体各所に設けられた反射板や灯火類の再現方法です。 これらは一般道を走行する車両は道路交通法の制約を受けていることの影響でもあります。 車体全面・背面の灯火類と反 […]

Mr.ウェザリングカラーを試す
先日購入したMr.ウェザリングカラーを試してみました。 試験用の素材には先日塗装が完了した81式短SAM発射装置を使用します。 施したい汚れはホコリ汚れとなりますので、使用する塗料はWC04 サンディウォッシュにしました […]

73式特大型セミトレーラーの作例
アオシマより昨年末に発売された「73式特大型セミトレーラー」を用いた作例が『月刊モデルグラフィックス 2015/03号』に掲載されていました。 軽くチェックするつもりで書店で確認したところ、素組・改造程度の内容ではなく、 […]